産業用相場情報
この貴金属価格は、当社調べ業者間取引参考価格(税抜)であり、資産用地金の価格(店頭小売価格)とは異なりますこと、ご了承ください(資産用地金の価格は https://gold.tanaka.co.jp をご覧ください)本価格はあくまでも業者間取引における過去の参考価格であり、本価格での取引を保証するものではありません。
最新の貴金属相場推移 (2021年1月)
プラチナ | 金 | 銀 | パラジウム | ロジウム | イリジウム | ルテニウム | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高値 | 3,790 | 6,451 | 92.00 | 8,210 | 74,500 | 14,600 | 1,150 |
安値 | 3,567 | 6,083 | 82.80 | 7,855 | 61,500 | 10,600 | 840 |
平均 | 3,692 | 6,240 | 87.15 | 8,053 | 67,667 | 12,492 | 982 |
■プラチナ
月間最安値の3,567円でスタートした1月の円建てプラチナ相場は、月初から月半ばにかけてドル建て相場が下値を切り上げ、為替相場も円安に推移したことで22日には月間最高値の3,790円まで上昇した。その後、ドル建て相場が下落に転じると月末29日には3,658円で終了した。

■金
月間最高値の6,451円でスタートした1月の円建て金相場は、月半ばにかけてドル建て相場が値を下げたことで、18日には月間最安値の6,083円まで下落。その後は、ドル建て相場の上昇と円安を受け底堅く推移すると、月末29日には6,196円で終了した。

■銀
91.10円でスタートした1月の円建て銀相場は、堅調なドル建て銀相場を受けて6日に月間最高値の92.00円まで上昇した。月半ばにかけてドル建て相場が下落すると、18日には月間最安値の82.80円まで上値を削った。その後は、ドル建て相場が上昇し、為替相場が円安方向に動いたことで、月末29日には89.30円まで回復して終了した。

■パラジウム
7,995円でスタートした1月の円建てパラジウム相場は、ドル建て相場がもみ合う中、為替相場が円安方向に進んだことで15日には月間最高値の8,210円まで上昇した。その後は、ドル建て相場が軟調に推移すると27日と28日に月間最安値の7,855円まで下落。月末29日にはドル建て相場の上昇と円安を受けて7,970円まで回復して終了した。
